錦林車庫の近所にある京都コンピュータ学院旧白河校に架線、安全地帯付で保存されている1801と2603
です。2600型の保存車はこれが唯一です。屋外のため車体はそれなりに痛んでいます。車内は中吊広告
など当時のままです。1801の車内には電停名表示行灯が多数保管されていました。
2012.8.23(受付で許可を得て入場)
1801、2603(京都コンピュータ学院)
近鉄京都線伏見駅付近の柴田屋敷町児童公園で保存されている1829です。屋上機器がすべて撤去
されていたり、ワンマンカー表示帯の色・位置が少しおかしいですが、シートがきれいに張替えられて
おり町内会の集会所として大事に使われていることがうかがえます 2012.8.23
1829(柴田屋敷町児童公園)
同じく大宮交通公園に保存されているN6(実は1号車らしい)です。こちらはさすがに寄る年波には勝てず木造
車体の腐食・痛みが見られます。デッキの床はコンクリートが張られ、ステップはブロックで支えてありました。
ただ、可動部、車内外の状態は1860同様に良好でした。やはりきれいに洗車してあげたいです 2012.8.23
N6(大宮交通公園)
左京区の京都造形芸術大学の近所の塚本児童公園に保存(?)されている720です。700型の特徴だった4枚
折戸の扉や窓枠は住宅用に交換され、ヘッドライト・方向幕は埋められ、金網が張り巡らされているなど原形
は損なわれていますが、町内会の集会所として大事に使われていることがうかがえます 2012.8.23
720(塚本児童公園)
市電の横には加悦鉄道C160と国鉄貨車ヨ6000(?)も保存されています。ヨ6000の窓のサッシは住宅用に
交換されていました 2012.8.23
加悦C160、国鉄ヨ6000(大宮交通公園のおまけ)
1860(大宮交通公園)
市立の大宮交通公園に保存されている1860です。大きな屋根があるため車体の腐食も少なく、公園係員が
扉、窓の開閉を行っているため可動部の状態も良好のようです。車内外ともに部品の破損・欠品もほとんど
なさそうです。車内には本棚が置かれているものの状態は良かったです。きれいに洗車すれば窓のガラスも
透明度を取り戻すと思われます 2012.8.23
京都市内各地に保存されている市電車両を訪ね歩きました